
支援シーズ一覧
臨床研究一覧
実施している臨床試験をご紹介します。
開発支援シーズ一覧
CRIETOで支援中のシーズをご紹介します。
※ シーズ:医薬品や医療機器の候補となる物質や技術の実用化を目指す研究課題。
開発支援シーズ内訳
※2024年11月1日現在
ABC分類 | 累積件数 | 支援中件数 |
---|---|---|
A | 272 内:支援中止 8、支援休止 0、支援完了 213 |
25 |
B | 96 内:ステージアップ 34、支援中止 3、支援休止 35、支援完了 11 |
25 |
C | 67 内:ステージアップ 25、支援中止 5、支援休止 24、支援完了 22 |
21 |
合計 | 435 | 71 |
累積件数:新規登録、ステージアップ前後、支援完了を含み、支援中止を含まない
支援中件数:新規登録、ステージアップ後を含み、ステージアップ前、支援完了、支援中止を含まない
Aシーズ:関連特許出願を目指す基礎研究シーズ
Bシーズ:非臨床POC取得及び治験届提出を目指すシーズ
Cシーズ:治験または先進医療を実施し、ヒトPOC取得を目指すシーズ
試験物別分類 | 件数 |
---|---|
医薬品 | 185 |
医療機器 | 127 |
体外診断用医薬品 | 47 |
再生医療等製品 | 14 |
未定 | 12 |
試験物別分類:新規登録、ステージアップ後、支援完了を含み*、ステージアップ前、支援中止を含まない
*コンビネーションプロダクトの場合は1シーズで複数分類に該当
Cシーズ(21件:内1件非公開)
※2024年11月1日現在
No. | 研究シーズ名 | 対象 |
---|---|---|
C-20 | 腸管不全関連肝障害に対する魚油由来ω3系脂肪乳剤Omegavenの有用性と安全性の検討薬事承認を目的とした臨床治験の推進 | (小児)腸管不全 |
C-34 | 慢性骨髄性白血病に対する根治薬の開発 | 慢性骨髄性白血病(CML) |
C-36 | 網膜色素変性症に対する経強膜ウノプロストン徐放製剤を用いた安全性及び有効性評価のためのⅠ/Ⅱa相試験 | 網膜色素変性 |
C-42 | 偏心モーターを用いた高齢者に優しい歯石除去装置の開発 | 在宅医療における歯石除去 |
C-43 | 非侵襲熱物性計測による皮膚腫瘍の早期診断手法の開発 | 皮膚腫瘍 |
C-51 | 脳内広範囲薬剤送達システムの開発 -塩酸ニムスチン局所投与による脳腫瘍治療法- |
脳腫瘍 |
C-54 | 放射線被ばく保護剤としてのニカラベン実用化 | 神経膠腫における放射線治療 |
C-56 | 血液透析患者の合併症を抑制する血液透析法の開発 | 血液透析 |
C-57 | 早期爪部悪性黒色腫の診断支援プログラム:臨床性能評価試験プロトコルの作成 | 爪部悪性黒色腫(NAM) |
C-60 | 原発性アルドステロン症に対する経静脈的副腎焼灼システムの開発 | 原発性アルドステロン症 |
C-61 | 月経前不快気分障害(PMDD)治療薬ピリドキサミンの開発 | 月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD) |
C-62 | 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)肺傷害に対するPAI-1阻害薬TM5613の有効性および安全性を検討する探索的第II相医師主導治験 | 軽症~中等症の新型コロナウイルス肺炎患者 |
C-63 | 進行性悪性黒色腫(メラノーマ)治療における抗PD-1抗体とのTM5614の安全性・有効性を検討する第II相試験 | 悪性黒色腫 |
C-65 | 下肢動脈バイパス用人工血管(バイオチューブ)作製用鋳型の開発 | 重症下肢虚血 |
C-66 | 新規デバイスを用いた内視鏡的胆嚢ドレナージの治験計画の立案と実施 | 急性胆嚢炎 |
C-67 | 核酸誘導体1-(2-Deoxy-2-fluoro-4-thio-b-D-arabinofuranosyl)thymine(S-FMAU)は選択的にEBV感染細胞を細胞死に導く | 慢性活動性EBV感染症(EBV関連白血病・リンパ腫) |
C-69 | 高い生体密着性と電気刺激能力を両立する非磁性頭蓋内電極の開発 | てんかん患者、難治てんかん患者 |
C-70 | 脊髄悪性神経膠腫を対象とした光線力学的療法の開発研究 | 脊髄悪性神経膠腫 |
C-71 | 担癌患者に併発した癌関連血栓症(CAT)に対するPAI-1阻害薬TM5614の第Ⅱ相医師主導治験 | 癌関連血栓症 |
C-72 | シヌクレイノパチーによる神経変性疾患の根本治療薬開発 | シヌクレイノパチー |
Bシーズ(25件:内3件非公開)
※2024年11月1日現在
No. | 研究シーズ名 | 対象 |
---|---|---|
B-04 | 骨再生促進能および安全性を具備した人工合成材料OCPによる骨再生療法の開発 | 整形外科領域の骨腫瘍等 |
B-40 | 3次元血管走行計測と熟練者の経験則を融合した採血ロボットの開発 | 採血検査 |
B-49 | 膵がんに対するVasohibin-2を標的とした革新的治療法の開発 | 原発性および転移性肝がん |
B-53 | 3次元組織構築技術を応用した新規骨再生医療技術の開発 | 歯周病 |
B-59 | TP53ステータス遺伝子発現プロファイル(TP53 signature)による乳がんの予後予測および治療効果予測法の開発 | 乳がん |
B-61 | 長尺状の医療器具の保持機構を備えた水中耳科手術用内視鏡システムの開発 | 耳科疾患により耳科手術を行う者 |
B-65 | 後天性von Willebrand症候群の新規治療法の開発 | 後天性von Willebrand症候群 |
B-73 | 糖質応答転写因子ChREBPを標的とした糖尿病性腎症の新規創薬 | 糖尿病性腎症 |
B-77 | Semi-dry dot-blot (SDB)法を応用した新規乳癌リンパ節転移診断キット及び自動判定イムノクロマトリーダーの開発・検証 | 乳癌 |
B-78 | 緑内障の革新的治療薬の開発に資するカルパイン活性化の生体内イメージングシステムの開発硬化症の治療法開発 | 緑内障 |
B-83 | ポドプラニン標的放射免疫療法の開発 | 悪性腫瘍 |
B-87 | 難治性気管支瘻に対する細胞プラグ及びプラグ挿入用機器の開発 | 気管支瘻、有瘻性膿胸 |
B-88 | iPS細胞由来骨再生材の開発 | 歯周病、骨折、骨欠損 |
B-90 | 光式骨粗鬆症スクリーニング装置の臨床応用に向けた開発研究 | 骨粗鬆症 |
B-92 | 高い穿刺精度と更なる安全性および低侵襲治療を可能にするバイオミメティック穿刺アシストシステムの研究開発 | 悪性腫瘍 |
B-93 | 慢性腎臓病に対する腎臓リハビリテーションを実現するソフトウェア医療機器の開発 | 慢性腎臓病 |
B-94 | マイクロ波による血管内デナベーションシステムの臨床応用にむけた研究 | 慢性便秘 |
B-95 | 高感度型光感受性遺伝子を用いた視覚再生のための遺伝子治療研究 | 網膜色素変性症 |
B-96 | 小児喉頭気管狭窄症手術における安全性の高いステント開発 | 小児喉頭気管狭窄症 |
B-97 | 進行がんを制圧する分子進化型人工サイトカイン医薬の開発 | 悪性腫瘍 |
B-98 | 最新波長掃引型光干渉断層法技術を応用した非接触型デジタル印象採得装置の研究開発 | デジタル印象採得装置 |
B-99 | フレキシブル薄膜電極およびワイヤレス給電を活用した難治てんかん診断治療一体型植込みデバイスに関する研究開発 | 薬剤抵抗性てんかん |
上記の開発支援シーズについての情報提供やマッチング希望など、お問い合わせがございましたら、お問い合わせ内容をご記入の上、「開発推進部門」までご連絡をお願い致します。
開発推進部門: 【E-mail】 hos-crieto_review*grp.tohoku.ac.jp (*を@に変更してください)