知財部門長挨拶
知財部門の主要なミッションは、知的財産活動を通して、臨床研究推進センターが支援する研究シーズから創出される最先端の優れた研究成果の実用化を推進し、大学の社会貢献に寄与することであると考えます。
そのために知財部門では、発明の発掘及び抽出、国内外での活用を見据えた戦略的な権利取得と維持管理、企業への技術移転あるいは起業などによる知的財産権の活用、知財リスクの低減、その他の知的財産に関する支援業務や知財意識向上のための啓蒙活動などを、本学産学連携機構知的財産部等の学内組織と連携して実施します。
部門長紹介

知財部門長
外越 康之
東北大学病院
臨床研究推進センター
特任教授
知財部門長 外越 康之 プロフィール
【略歴】
- 昭和59年 3月 立命館大学理工学部数学物理学科(物理学専攻)卒業
- 昭和59年 4月〜 ローム株式会社
- 昭和62年 7月〜 半導体応用機器研究開発会社
- 平成 4年 6月〜 株式会社オムロンライフサイエンス研究所
- 平成15年 7月〜 オムロンヘルスケア株式会社
- 平成26年 7月〜 現職
【資格】
- 一級知的財産管理技能士(特許専門業務、ブランド専門業務)
- AIPE認定知的財産アナリスト(特許)
- 第一種情報処理技術者
部門スタッフ紹介
- 特任准教授/弁理士
- 高橋 亨
- 特任准教授
- 鈴木 伸育