
イベント
【11月27日開催】みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成26年度臨床セミナーのご案内
「みやぎ高度電子機械産業振興協議会*」主催で医療機器参入に興味を持つ企業向けに下記セミナーを開催します。今回は当院の形成外科の今井先生にご講演いただきますと共に、アカデミック・サイエンス・ユニット**で現在活動中の株式会社ケディカ様にご講演いただく予定です。
日時:平成26年11月27日(木)午後1時から
場所:東北大学医学部 臨床講義棟1階 第一・第二ゼミナール室
【第1部】
演題:「形成外科 対象疾患の診断と治療」
講師:東北大学大学院医学系研究科 形成外科学分野 准教授 今井啓道 先生
【第2部】
演題:「ASU(Academic Science Unit)に参加して」
講師:株式会社ケディカ 技術部 ゼネラルマネージャー 菊地敦 様
参加希望の方は、宮城県経済商工観光部新産業振興課まで。
宮城県新産業振興課 高度電子機械産業振興班(担当:松川さん)
TEL:022-211-2715
E-mail:matsukawa-ma141*pref.miyagi.jp(*を@に変更してご使用ください)
*みやぎ高度電子機械産業振興協議会
高成長かつ高付加価値が期待できる高度電子機器市場への県内企業の参入のため、重点分野の一つに医療・健康機器分野を位置づけ、医療・健康機器産業への参入に向けた検討と諸活動に取り組んでいる協議会です
**アカデミック・サイエンス・ユニット
優れた医療機器、医療システム、医療技術の開発のためには医療現場の現状を徹底的に観察した上で、ニーズや費用も踏まえて技術やノウハウを投入することが求められます。現在わが国には、優れた技術やノウハウはあっても、医療現場の現状を徹底的に観察できる環境が整っておりません。すでに欧米の先端施設では、そうした環境を整備することで画期的な医療機器、医療システム、医療技術の開発につなげてきております。
アカデミック・サイエンス・ユニットは、特定機能病院の責務を果たす一環として、診療業務に支障をきたすことなく、しっかりとしたルールづくり、体制づくりを行った上で医療現場の現状を観察するためのプログラムです。医療現場の現状を医療従事者と様々な研究者で多角的に検討することで、医療の質の向上と医療費の削減を含めたイノベーションへとつなげることを目標としております。
—————————-
アカデミック・サイエンス・ユニット参加への問い合わせ
東北大学病院臨床研究推進センター
バイオデザイン部門 担当 伊藤
TEL:022-274-3501(直通)
E-mail:ito-k*crieto.hosp.tohoku.ac.jp(*を@に変更してご使用ください)
部門紹介ページ(リンク)http://www.crieto.hosp.tohoku.ac.jp/biodesign/