
ニュース
平成29年度「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」関連シーズに当センターより計6シーズが採択されました
平成29年度の国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」関連シーズ<「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係るシーズの公募(2次公募)/革新的医療シーズ実用化研究事業[合同公募]>にて、当センターより計6シーズが採択されました。
■採択課題
1.橋渡し研究戦略的推進プログラム:シーズB(2課題)
・多能性幹細胞(Muse細胞)による中枢神経再生療法の開発
(冨永悌二 教授:医学系研究科)
・新規Kir6.2チャネル阻害薬によるアルツハイマー病治療薬の創製
(森口茂樹 講師:薬学研究科)
2.橋渡し研究戦略的推進プログラム:シーズC(1課題)
・慢性便秘薬ルビプロストンの慢性腎不全治療薬としての適応拡大を目指す臨床研究
(阿部高明 教授:医工学研究科)
3.革新的医療シーズ実用化研究事業:臨床研究中核病院を活用する革新的医療シーズの
実用化に関する研究(3課題)
・網膜色素変性症に対する経強膜ウノプロストン徐放製剤を用いた安全性及び
有効性評価のためのⅠ/Ⅱa相試験
(阿部俊明 教授:医学系研究科)
・自閉症スペクトラム障害に対する新規治療薬の開発
(呉繁夫 教授:医学系研究科)
・認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発
(下川宏明 教授:医学系研究科)
詳細はAMEDウェブサイトをご覧ください