
イベント
【3月17日オンライン開催】”東北大学先端技術×ライフサイエンス”シリーズ vol.2 イノベーションと働きかた改革を両立するためにはコ・クリエーションが必要だ~東北大学病院での経験から~
LINK-J主催で下記のセミナーが開催されます。
当センターのバイオデザイン部門より中川敦寛 部門長、
東北大学病院手術部・材料部 江島豊 特命教授が登壇いたします。
多くの方のご参加をお待ちしております。
“東北大学先端技術×ライフサイエンス”シリーズ vol.2
イノベーションと働きかた改革を両立するためにはコ・クリエーションが必要だ~東北大学病院での経験から~
東北大学病院は医療機器分野において企業アライアンスを積極的に進めてきました。その試行錯誤の中で、インフラ構築と文化づくり、デザイン、ネットワークをはじめとしてプロセスをブーストするメカニズムを設けることが必要という学びが得られました。
また、スマートホスピタルという概念、つまり病院を患者さんにとっては勿論のこと、医療者にとっても居心地のよい場所にしないと持続的に質の高い医療提供を維持できないという考え方に基づいて活動しています。
それらを実現するためにはアライアンスを構築し、テクノロジーを導入するメカニズムを構築することを2本柱として東北大学病院として取り組んできました。
Vol.1では、医療機器のイノベーションと病院のアセットチェンジを含めたイノベーションにおいて必要なことは共通している、というメッセージをお伝えしました。(前回の概要はこちら)
Vol.2では、少し歩みを進めて、コ・クリエーションの実際、ということに入りたいと思います。
■ 日時:2022年3月17日(木)17:00-19:00(18:30-19:00オンラインネットワーキング)
■ 会場:オンライン(Zoom Webinar)
お申し込み方法、詳細はこちらをご覧ください。
https://www.link-j.org/event/post-4344.html