
イベント
【12月6日開催】第3回みちのくCRC研修会「Risk-Based MonitoringにおけるCRCの役割」のご案内
12月6日(日)マリオス盛岡地域交流センター(岩手県盛岡市)にて、第3回みちのくCRC研修会「Risk-Based MonitoringにおけるCRCの役割」〜医療機関における品質管理のあり方を考える!〜を開催します。
今回は、東北各地からシンポジストをお招きし、大学病院や治験施設支援機関(SMO)、それぞれの立場から事例をご紹介いただき、臨床研究の品質管理に取り組む上での目標や課題について議論します。ぜひ、ご参加ください。
※参加に事前申し込みが必要です。
※本研修会は「日本臨床薬理学会の認める研修会・講習会」に指定されているため、日本臨床薬理学会認定CRC制度5点取得可能です。
第3回みちのくCRC研修会 「Risk-Based MonitoringにおけるCRCの役割」
〜医療機関における品質管理のあり方を考える!〜
日程:12月6日(日)
時間:12:00〜16:30
会場:マリオス 盛岡地域交流センター(JR盛岡駅西口より徒歩3分)
参加費:無料
申し込み締め切り:11月24日(火)
問い合わせ先:東北大学病院臨床研究推進センター 教育部門
Email edu*crieto.hosp.tohoku.ac.jp
(*を@に変えてご使用ください)
■プログラム
・開会の挨拶
・シンポジウム
- 1.治験依頼者のニーズに応えられる温度管理体制の構築に向けた取り組み
- 2.岩手医科大学附属病院における品質管理への取り組み~現状の把握と改善に向けて~
- 3.東北大学病院における品質管理への取り組みと医師主導治験への関わり
- 4.秋田大学医学部附属病院における医療機関における品質管理への取り組み
- 5.山形大学医学部附属病院における医療機関における品質管理の現状と今後の課題
- 6.震災後の福島県立医科大学附属病院治験センターの取り組み
- 7.医療機関における品質管理活動の現状と課題~RBM実装の試験を経験して~
- 8.治験支援施設(SMO)における品質管理への取り組み
~リスク防止のためにクリニカルサポートのCRCが実践していること~
– – 休憩 – –
・総合討論
– – 休憩 – –
・基調講演
東北地域の臨床研究・治験の活性化・推進に向けた取り組み
~東北トランスレーショナルリサーチ拠点形成ネットワーク(TTN)・東北臨床研究審査機構(ACTIVATO)の活動報告 ~
・閉会の挨拶