
活動報告
第4回臨床研究セミナーを開催しました
平成28年4月19日(火)東北大学大学院医学系研究科・医学部 臨床講義棟2階 臨床大講堂において、「第4回臨床研究セミナー」を開催しました。
今回は、大阪大学医学部附属病院未来開発部未来医療センターモニタリング部門 渡邊貴恵 先生と、日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会 河野博道 先生にご講演いただきました。
渡邊貴恵 先生には「モニタリングって何?〜人を対象とする医学系研究に関する倫理指針に対応したモニタリングの基本〜」と題して、モニタリングの考え方や手順など、基本的な内容をご講演いただきました。
河野博道 先生には「臨床試験における品質管理のためのモニタリング手法〜Risk Based Approach to Monitoring (RBM)を考える〜」と題して、RBMという臨床試験の品質管理手法を用いたモニタリングについて詳しくご講演いただきました。
講演の最後には講演者と参加者とのディスカッションの時間が設けられ、活発な意見交換がなされました。
臨床試験に関わる医師やモニター、CRCなどが熱心に聴講しました。
渡邊貴恵 先生
河野博道 先生
ディスカッションの様子
講演の様子