
活動報告
Vijay Kumar氏・Sushi Suzuki氏の講演会を開催しました(BASIC)
12月22日(火)にVijay Kumar氏とSushi Suzuki氏をお迎えして講演会を開催しました。
本講演会は分野横断型医工学研究プラットフォーム(BASIC)主催の講演会となっております。
Sushi Suzuki先生の講義では、 マシュマロチャレンジというワークショップを行いました。 パスタとマシュマロを使って高さを競うもので、3チームに分かれて実施しました。結局いずれのチームもパスタタワーは立たず、 失敗に終わりました。 このチャレンジをあらゆるところで実施した結果、幼児やエンジニア、 建築家などが成功しており、逆にビジネススクールの新卒者は失敗するというデータがでているそうです。 この手法(プロトタイピング)はバイオデザインプロセスでも重要であり、 実施すること、協調性をもって取り組むことを体感するものでした。
Vijay Kumar先生の講演では、 医療機器開発で起業し、また経営大学院で学んだ経験を基に、 ニーズ探索に始まりコンセプト決定、事業化にいたるまでのバイオデザインの 一連のプロセスについてホルター心電図等を実例として紹介し、それらの 具体例から得られるtipsを教示いただきました。
Sushi Suzuki氏 Vijay Kumar氏
マシュマロチャレンジの様子
講演会の様子
■ 今後のBASIC講演会開催予定
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【1月19日開催】武部 貴則 氏 講演会
『広告医学』が拓く医療コミュニケーション新時代
日時:2016年1月19日(火)18:00〜
場所:臨床中講堂
詳細:ポスター(PDF)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【1月26日開催】劉子銘 氏 講演会
國立台湾大学における医療イノベーションの取り組み
日時:2016年1月26日(火)18:00〜
場所:星陵会館(大会議室)
詳細:ポスター(PDF)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –