東北大学病院臨床研究推進センター

Clinical Research, Innovation and Education Center, Tohoku University Hospital

東北大学病院臨床研究推進センターは、医学系の研究開発をサポートするとともに、基礎研究の成果を臨床の場に実用化する橋渡しをいたします。

フォントサイズ変更

開発推進部門長挨拶

開発推進部門はシーズの窓口、進捗管理、非臨床試験の助言を担当しています。 東北大学の学内外問わず、臨床研究推進センターでの支援を希望する全シーズの窓口となり、シーズの概要、進捗状況等を把握することにより、センター内で支援するシーズの交通整理を行います。シーズの支援が始まった際の最も重要な業務は開発戦略の策定支援です。開発戦略は、各種基準・ガイドライン等を準拠すると共に、科学的根拠に基づいて 策定することが必要となります。当部門には、医薬品医療機器総合機構(PMDA)、厚生労働省、日本医療研究開発機構(AMED)の出身者が在籍しており、当該事項・経験を踏まえた開発戦略の策定支援を 行うことが可能です。
 適切な開発戦略を立てることによりシーズ開発における時間と経費の無駄を防ぐとともに、確実かつ早期に企業へのライセンスアウト、先進医療への移行、薬事承認取得等の最終目標を達成するための支援を行います。

開発推進部門長 池田 浩治 写真

副センター長
開発推進部門長
池田 浩治

東北大学病院臨床研究推進センター
特任教授

開発推進部門長 池田 浩治 プロフィール

【略歴】

  • 1997年 岐阜薬科大学大学院薬学研究科 博士前期課程修了
  • 1997年〜 岐阜大学医学部附属病院薬剤部
  • 1998年〜 岐阜薬科大学衛生学教室
  • 2002年 岐阜薬科大学大学院薬学研究科 博士後期課程修了
  • 2002年〜 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品医療機器審査センター 審査第4部
  • 2004年〜 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療機器審査部
  • 2012年〜 東北大学病院臨床研究推進センター 開発推進部門 部門長
  • 2017年〜 東北大学病院臨床研究推進センター 副センター長(兼任)

開発推進部門へのお問い合わせはこちら≫

部門スタッフ紹介

特任教授
鈴木 由香
特任教授
笠井 宏委 ※
特任准教授
加茂 泉
特任講師
藤原 正範
特任講師
船坂 龍善
特任助教
大塚 佑基
特任助教
保坂 実樹 ※
特任助教
安部 文江 ※
特任助教
今 寛太
助手
佐藤 真理子
助手
菅原 智子 ※
助手
盛山 真奈美
助手
薮内 希実
助手
茅野 美乃里
助手
根本 侑
助手
長谷部 結
助手
金丸 歩美
助手
山中 瞳
助手
大友 友美
助手
齋藤 奏絵
助手
小野 夏琳 ※
助手
山田 莉那
助手
佐藤 優真
助手
中井 咲歩
特任教授(客員)
四谷メディカルキューブ院長、日本内視鏡外科学会理事

黒川 良望
客員教授(非常勤講師)
中崎 知道
客員教授(非常勤講師)
長袋 洋
客員教授(非常勤講師)
黒川 智文
客員教授(非常勤講師)
斉藤 和幸
客員教授(非常勤講師)
千秋 和久
特任教授(客員)
杉田 修
非常勤講師
小森 夏
( 医薬品医療機器総合機構(PMDA)出向 助手
宮木 詩織 )

※臨床研究パートナー部門と兼任

ページTOPへ戻ります